Now loading...

Road to debut入社からデビューまでの流れ

  • 入社手続き

    入社手続きに必要な書類の提出や契約の手続きを行います。

  • 研修

    入社手続きを行った後は下記3つの研修を行います。

    Step01 | 2種免許を取得(約3~4週間)

    提携しているはかた自動車教習場で約5日間の教習を受け、その後試験場で2種免許の取得を目指します。

    Step02 | 運転者認定講習(約4日間)

    2種免許を取得後、登録センターで講習と試験が行われます。
    地理、安全、接遇に関する40の問題のうち、32問以上(正答率80%以上)で合格となります。

    Step03 | 社内新人研修(約5日間)

    接客サービス、各種チケット取扱い等の研修、路上研修を行います。
    実際の公道で研修を行うことで、タクシードライバーの基本的なスキルや接客マナー、メーター操作や無線操作などを学ぶことができます。

  • デビュー

    研修を終えた後、実際にタクシードライバーとしての活動を開始します。 一緒に頑張っていきましょう!

Work flow仕事の流れ

隔日勤務乗務員の一例

  • 勤務時間
    朝8:00~25:15(翌1:15)
  • 決まりごと
    • 勤務時間12時間40分の隔日勤務乗務員は3時間の休憩が必須
    • 1回あたりの勤務は21時間以内
    • 継続20時間以上の休息が必須のため、勤務翌日は必ずお休み
  • メリット
    • 休みが増えるため、プライベートを満喫できる

    友人や家族、恋人と過ごしたり旅行に出かける社員もいます。

一週間のスケジュール [週3日勤務の場合]

  • 1乗務の勤務時間は12時間40分

    • 必ず3時間の休憩を。
    • 法定外の残業は禁止。
  • 勤務日の翌日は必ず休み!

    • 家族との時間が増えます。
    • 不規則な生活ですが十分な休息が取れる。
  • シフト制なので連休も取れる!

    • 社員の多くは家族サービス、旅行、趣味等に使っています。

勤務シフトはライフスタイルに合わせて選べます

  • 日勤及び教習期間中
    8:00~17:00
  • 昼勤務
    8:00~16:40 ※月24日乗務
  • 夜勤務
    17:00~1:40 ※月24日乗務
  • 隔日勤務①
    8:00~1:15 ※月12乗務
  • 隔日勤務②
    15:00~8:15 ※月12乗務
  • E勤務
    8:00~19:30/10:00~21:30 ※二つの勤務を交互に行う 月18日乗務

Time table1日の過ごし方

  1. 車両点検後、出発!

    お客様を気持ちよく安全に迎え入れるため、社内の清掃・点検を行います。 車両にはカーナビを装備しているため、初心者の方もご安心ください。

  2. 常連様のお迎え

    お客様を見つけながら市内を運行する流し営業だけでなく、無線配車も行っています。 初心者乗務員は、カーナビを活用しながらチャレンジしてみてください。

  3. お昼休憩

    混まない時間を狙って少し遅れて休憩を取るなど、自分のタイミングで休憩が取れます。 お弁当の出前を取ることもありますよ。

  4. 引き続き配車サービスをご提供

    当社では、タクシー配車サービスアプリ「GO」と「DiDi」を利用。そうすることで、効率よく多くのお客様を運べ、未経験の方でも高収入が期待できます。

  5. 洗車・売上金入金

    営業所に戻り、1日乗り続けた車両を洗います。 その後、日報をつけ売上金を納金します。

  6. 退勤

    今日も1日お疲れ様でした! 次の出勤に備えて、休日はゆっくり自分の時間を過ごします。